医者と病院に殺されないための知識ブログ

医療界は現代医学に支配されており、標準治療を受けることが常識とされています。が、それによって多くの命が失われているのです。この事実を日本人に伝えるのがこのブログの目的です。

輸血の有害性を唱える有識者一覧



●スティーブン・ジェフリー・ポラード(英国外科医長)

 「無輸血手術を受けた患者の罹患率や死亡率は、悪くても輸血を受けた人と同程度であり、多くの場合、輸血が原因となりやすい術後の感染症や合併症を避けられる」


●ニールス・ヤーネ(ノーベル医学生理学賞受賞者)

 「人の血液は指紋のようなものである。2種類の血液がそっくり同じであるということはない」


●米国立衛生研究所

 「赤血球輸血では、およそ6000件に1件の割合で溶血性輸血反応が生じる。これは深刻な免疫反応で、輸血後急に生じたり、何日か経って現れたりする。その結果、急性腎不全、ショック、血管内凝固、さらには死を招く場合さえある」


●ホワトラーの医学辞典

 「今までは輸血の益だけが強調されすぎて、その危険性が過小評価されてきた。いま強調されなければならぬことは輸血の危険である」


●安達洋祐(久留米大学准教授)

 「輸血を受けるとがんや死亡が増え、がん患者は輸血を受けると再発や死亡が増えます」


●タイム誌(1984年)

 「毎年約10万人のアメリカ人が輸血による肝炎にかかっており、その主な原因となっているのは消去法によらなければ実体のわからない正体不明のウィルスだ」


●US・ニューズ・アンド・ワールド・レポート

 「アメリカで輸血を受けた人のおよそ5%が肝炎になっており、その数は年間17万5000人にのぼる」


●ロス・エカート(経済学者)

 「(輸血による被害の)現状は満員の乗客を乗せたDC╴10型機が毎日1機墜落する事態に匹敵するかもしれない」


●サンフランシスコ・エイズ財団

 「ウィンドウ・ピリオドにあるHIVは、検出されなくても感染する。実際、この時期は提供者がエイズ感染直後で、輸血すると概して非常に感染しやすい」   


●テリーザ・L・クレンショー博士(ヒト免疫不全ウィルス伝染病に関する大統領委員会)

 「アメリカだけでも毎年およそ200万件の不必要な輸血が施されており、貯蔵血液を用いた輸血の約半分は回避できたはずのものだ」


●ハービー・G・クライン博士(米国立衛生研究所)

 「血液成分を集めて管理する人たちは、輸血による伝染病を防ぐ面で、エイズが登場した初期の頃と同じぐらい無防備だ」


●ジョナサン・スタムラー(デューク大学教授)

 「多くの患者にとって輸血は益より害となる可能性がある」「輸血は米医学界が直面する最大課題の1つだ」


●米国病院認定合同委員会

 「輸血は高い経費と危険性により、とりわけ重大だ。我々は輸血を“最も危険が多く、誤りが生じやすい”医療と見なす」


●アレックス・ザポランスキー(サンフランシスコ心臓研究所心臓外科主任)

 「輸血は基本的にいいものではない。我々はどんな患者に対しても、できるだけ輸血を避けるよう努力している」


●ヨアヒム・ボルト博士(麻酔学教授)

 「無輸血手術は、エホバの証人だけのものではない。あらゆる患者のものである。医師たちは、その無輸血治療を取り入れるべきだ」


●ステイン・A・エヴァンセン(ノルウェー国立病院教授)

 「エホバの証人は、ノルウェー保険制度の重要な一分野の改善、方向性を与え、後押しをしてくれた」


●チャールズ・バロン(米ボストン大学大学院法学部教授) 

 「エホバの証人の医療機関連絡委員会の貢献により、今日、エホバの証人だけでなく、一般の患者も不必要な輸血を受ける可能性が低くなった」


●A・カプラン(ペンシルバニア大学生命倫理センター所長)

 「医療機関の血液は、輸送機関の石油に匹敵する」


●ブライアン・マクレランド(エディンバラ・スコットランド輸血サービス代表)

 「輸血は生体組織の移植であり、軽々しく決定するものではない」


●比留間潔(厚労省・赤血球製剤の使用に関する小委員会座長)

 「輸血するほど死亡率は高く、輸血が多いほど予後が悪化し、輸血自体に毒性がある」



🏥国民病のがん。手術などの標準治療で治療するのが常識とされていますが、標準治療は大変危険なものなのです。食事療法をぜひご検討ください。

がんは3大標準治療では治らない!がん食事療法を知ってください!


目次へ

輸血をぜったいに受けてはいけない6つの理由 目次